[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


退職の分類②―会社都合退職の範囲・具体例―退職勧奨―方法


退職勧奨の方法・仕方

ポイント・注意点―自由意志を阻害しないこと

退職勧奨による退職は合意退職、つまり、あくまで本人の自由意志による退職です。

したがって、退職勧奨を行う場合は、本人の自由意志を阻害しないようにすることが必要です。

自由意志の阻害

自由意志を阻害した場合

裁判で自由意志が阻害されたと認められた場合には、合意退職が無効取消しになったり、場合によっては不法行為に該当するとして損害賠償責任が発生することもあります。

自由意志の阻害の具体例

たとえば、次にかかげるような退職勧奨の仕方は、自由意志を阻害することになる可能性があります。

退職勧奨をする際に誇張や虚偽の説明で本人の判断を誤らせる

裁判例では、上司が懲戒解雇事由になると誤った判断を告げて退職願の提出を求めて退職させたことは、民法上の「強迫」にあたるとして、退職の意思表示取消しを認めた事例があります。

また、懲戒解雇事由となるべき事実がないにもかかわらず、これがあるものと誤信して退職届を提出した場合には、民法上の「動機の錯誤」にあたるとして、合意退職を無効とした事例もあります。

本人が退職勧奨に応じる意思がないのに執拗に説得を繰り返す

長期間にわたって執拗な退職勧奨を繰り返し、激しい疲労などに陥っているのに乗じて退職の申し出を行わせたことは「強迫」に該当するとした事例があります。

さらに、退職の意思がない者に対し十数回にわたって退職勧奨を行ったことは不法行為に該当するとした事例もあります。

本人に圧力を加え退職するか否かの選択の自由を奪って退職届を出させる



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 21 ページ]

  1. 退職の分類
  2. 退職の分類①―雇用期間の定めがない場合
  3. 退職の分類②―自己都合退職
  4. 退職の分類②―自己都合退職の範囲・具体例
  5. 退職の分類②―自己都合退職のデメリット
  6. 退職の分類②―会社都合退職
  7. 退職の分類②―会社都合退職の範囲・具体例―退職勧奨
  8. 退職の分類②―会社都合退職の範囲・具体例―退職勧奨―方法
  9. 退職の分類②―会社都合退職のデメリット
  10. 退職の分類②―会社都合退職の認定の手続き・手順
  11. 退職・離職の手続き①―自己都合退職の場合―届出(退職届・退職願の提出)
  12. 退職・離職の手続き②―失業給付を受けるには(失業給付の手続きの流れ)
  13. 退職・離職の手続き②―失業給付を受けるには―申請
  14. 退職・離職の手続き②―失業給付を受けるには―申請―離職票
  15. 退職・離職の手続き②―失業給付を受けるには―申請―離職票―発行手続き
  16. 退職・離職の手続き②―失業給付を受けるには―申請―離職票―再発行手続き(紛失等)
  17. 退職・離職の手続き③―健康保険をどうするか
  18. 退職・離職の手続き④―年金の手続きは
  19. 退職・離職―証明書―退職証明書
  20. 退職・離職―証明書―退職証明書―記載事項
  21. 退職時等の証明―退職証明書の書式・文例・テンプレート01

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー