[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き―内部的な手続き―法定帳簿―労働者名簿


労働者名簿とは

労働者名簿の定義・意味・意義

労働者名簿とは、労働基準法第107条により、作成することが義務づけられている法定帳簿をいいます。

労働基準法
(労働者名簿)
第百七条 使用者は、各事業場ごとに労働者名簿を、各労働者(日日雇い入れられる者を除く。)について調製し、労働者の名、生年月日、履歴その他厚生労働省令で定める事項を記入しなければならない。

 

労働者名簿の位置づけ・体系(上位概念)

法定帳簿

労働者名簿は、法定帳簿法定三帳簿と呼ばれることもあります)のひとつです。

法定帳簿とは、法律上(労働基準法)、作成することが義務づけられている給与関係の書類です。

会社個人事業主は、社員従業員を採用した場合、次の3つの法定帳簿を作成しなければなりません。

  1. 労働者名簿
  2. 賃金台帳
  3. 出勤簿またはタイムカード

社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き

 

労働者名簿の内容・記載事項

労働者名簿は、労働基準法と労働基準法施行規則により、その記載事項が法定されています。

具体的には、次のようなものです。

  • 労働者の
  • 労働者の生年月日
  • 労働者の履歴
  • 性別
  • 住所
  • 従事する業務の種類
  • 雇入の年月日
  • 退職の年月日及びその事由(退職の事由が解雇場合にあつては、その理由を含む。)
  • 死亡の年月日及びその原因

労働基準法施行規則
第五十三条 法第百七条第一項 の労働者名簿(様式第十九号)に記入しなければならない事項は、同条同項 に規定するもののほか、次に掲げるものとする。
性別
住所
従事する業務の種類
雇入の年月日
退職の年月日及びその事由(退職の事由が解雇場合にあつては、その理由を含む。)
死亡の年月日及びその原因

 

労働者名簿の書式・様式

労働者名簿の様式は、特に法定されていません。

エクセルなどで作成してもかまいません(といいますか、エクセルやワードで作成している事業所が多いでしょう) 。

次のページなどに労働基準法第107条・労働基準法施行規則第53条に基づいたテンプレートがありますので、よろしければ、あわせてご利用・ご参考にしてください。

労働者名簿01(労働基準法所定の様式 エクセル Excel)- ビジネス文書・手紙・はがきテンプレート(書式・様式・書き方)の無料ダウンロード

労働者名簿02(労働基準法所定の様式・書式 エクセル Excel) - ビジネス文書・手紙・はがきテンプレート(書式・様式・書き方)の無料ダウンロード

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き
  2. 社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き―内部的な手続き―労働条件通知書
  3. 社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き―内部的な手続き―法定帳簿(法定三帳簿)
  4. 社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き―内部的な手続き―法定帳簿―労働者名簿
  5. 社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き―内部的な手続き―法定帳簿―賃金台帳
  6. 社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き―内部的な手続き―法定帳簿―出勤簿
  7. 社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き―内部的な手続き―雇入時の健康診断
  8. 社員・従業員を採用した(雇った)場合の手続き―外部的な手続き―社会保険加入

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー