[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


選挙制度―選挙区制―分類―中選挙区制


中選挙区制とは

中選挙区制の定義・意味・意義

中選挙区制とは、大選挙区制のうち、1選挙区から原則として3~5名の議員を選出する選挙区制をいいます。

中選挙区制の位置づけ・体系

選挙区制は、1選挙区から1名の議員しか選出しない小選挙区制と、2名以上の議員を選出する大選挙区制とに大別されます。

中選挙区制は大選挙区制の一種です。

また、比例代表制という選挙制度もありますが、これは特別な選挙区制です。

なお、比例代表制大選挙区制に位置づけることもできます。

中選挙区制のメリットとデメリット(特色・特徴)

メリット・長所・利点・有利な点

デメリット・短所・欠点・弱点・不利な点

中選挙区制は同じ選挙区で同一政党内の同士討ちが生じるため、派閥や金のかかる情実選挙を助長するという批判がありました。

また、小党分立になり政局が不安定になりやすい選挙区制といわれています。

中選挙区制の経緯・沿革・歴史など

衆議院議員総選挙
1947~1993年

日本の衆議院議員総選挙は、1947~1993年まで大選挙区制の一種である中選挙区制を採用していました。

そして、1994年に、政策本位・政党本位の選挙を目指し、細川内閣政治改革で公職選挙法が改正され、小選挙区制比例代表制の2つを並行して行う小選挙区比例代表並立制が導入されました。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]

  1. 選挙
  2. 選挙―選挙の4原則―普通選挙
  3. 選挙―選挙の4原則―平等選挙
  4. 選挙―選挙の4原則―直接選挙
  5. 選挙―選挙の4原則―秘密選挙
  6. 選挙制度―選挙区制
  7. 選挙制度―選挙区制―分類―小選挙区制
  8. 選挙制度―選挙区制―分類―中選挙区制
  9. 選挙制度―選挙区制―分類―大選挙区制
  10. 選挙制度―選挙区制―分類―比例代表制
  11. 用語―死票
  12. 用語―選挙区

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー