[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


収納―収納家具


収納家具とは 【storage furniture

収納家具の定義・意味など

収納家具(しゅうのうかぐ)とは、モノを収納するための具をいう。

収納家具の分類・種類

収納家具は次の3つの種類に分類できる。

以下、飯島 信樹等共著 『快適な生活をつくる間取りの決め方』 西東社、2010年、44-45項参考。

  1. 置き具(市販の既製品)
  2. ユニット具(市販の半既製品)
  3. 造り付け

1.置き

置き具は、具屋などで購入する一般的な収納家具である。

具の移動が自由で、ライフスタイルの変化にあわせて増減できたり、買い換えで一新できるというメリットがある。

反面、統一性に欠け、地震による転倒のおそれがある等のデメリットがある。

2.ユニット

ユニット具は置き具と造り付け具の中間的な収納家具である。

3.造り付け

造り付け具は、好みのデザインのものを好みのサイズでつくれ、地震による転倒を防止できるというメリットがある。

反面、一般的にコストが高く、位置の変更がしにくい等のデメリットがある。

ただし、オープンラックにして扉と引き出しを省略すればローコストになる。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 24 ページ]

  1. ポーチ(玄関ポーチ)
  2. 玄関
  3. 玄関―タタキ
  4. 玄関―玄関ホール
  5. 玄関―上がり框(タタキと玄関ホールの境界)
  6. LDK―リビング(リビングルーム・居間)
  7. LDK―ダイニング
  8. LDK―キッチン(台所・厨房・調理場)
  9. 寝室(個室・ベッドルーム)
  10. 書斎
  11. 水回り
  12. 水回り―サニタリー
  13. 水回り―サニタリー―トイレ
  14. 水回り―サニタリー―洗面室
  15. 水回り―サニタリー―脱衣室
  16. 水回り―サニタリー―浴室
  17. 収納―ウォークインクローゼット
  18. 収納―納戸
  19. 収納―パントリー
  20. 収納―収納家具
  21. 収納―空間の有効活用―ニッチ収納
  22. 廊下
  23. 廊下―センターリビング
  24. 勝手口

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー