贈答品(贈り物)
当カテゴリのコンテンツ
お中元やお歳暮、内祝いなどのマナーについて取り扱う。
当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 4 ページあります。
お中元
お中元とは、中元の時期にする贈物をいう。お歳暮とともに平素世話になった人や目上の人に、日頃の感謝の気持ちを表わすためにする贈り物の風習である。お中元の時期は6月から8月の中旬にかけてであるが、関東と関西では若干異なる。郵送する際は送付状(送り状)を同封するか、または挨拶状を先に出しておく。お歳暮
お歳暮とは、年末の贈物をいう。お中元とともに平素世話になった人や目上の人に、日頃の感謝の気持ちを表わすためにする贈り物の風習である。また、お歳暮は一種の年中行事として日本の文化ともいえる。お歳暮の時期は、関東では12月初旬から、関西では12月13日(事始めの日)から、12月20日くらいまでに届くように手配するのが一般的である。お歳暮―マナー
お歳暮の仕方・作法・マナー・ビジネスマナー お歳暮の方法(贈り方) お歳暮の送付状・送り状・添え状 お歳暮は、本来は、相手の都合を聞いて、直接持参して、感謝の気持ちを述べて手渡しをするものです。 ...内祝い(内祝)
内祝いとは、内輪だけのお祝い、または、そのお祝いとして贈り物をすること、もしくは、その贈り物をいう。時代の変化により、家に招いて喜びをともにすべき(祝宴に招くべき)人に対して、「内祝い」として贈り物で代用する習わしが増えてきたとともに、お祝いの品を贈られた場合、そのお礼に「内祝い」として品物を贈る場合もある(たとえば、結婚や新築の内祝いなど)。
当カテゴリのサイトにおける位置づけ