[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


内祝い(内祝)


内祝いとは

内祝いの定義・意味など

内祝い(うちいわい)とは、内輪だけのお祝い、または、そのお祝いとして贈り物をすること、もしくは、その贈り物をいう。

内祝とも表記する。

内祝いの歴史・沿革・由来・起源・経緯など

結婚式、出産などは、古い村の生活では個人の問題としてすまされず、ともに喜び、祝うという習わし(=内祝)であり、その中心は共同の食事(祝宴)であった。

小学館『日本大百科全書』

内祝いの目的・役割・意義・機能・作用など

祝宴の代用

代の変化により、に招いて喜び・お祝いをともにすべき(祝宴に招くべき)人に対して、「内祝い」として贈り物で代用する習わしが増えてきた。

小学館『日本大百科全書』

お祝いの品のお礼

お祝いの品を贈られた場合、そのお礼に「内祝い」として品物を贈る場合もある。

たとえば、結婚祝いや新築祝いをいただいた場合には、表書きを「内祝」として品物を贈る習わしがある。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]

  1. お中元
  2. お歳暮
  3. お歳暮―マナー
  4. 内祝い(内祝)

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー