[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


暦―暦注―上段―行事・祝日―節句


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 7 ページあります。

  1. 節句(節日)

    節句とは 節句の定義・意味・意義 節句とは、伝統的な年中行事を行う、季節の節目となる日をいう。 節句の別名・別称・通称など 節日 節句は節日(せちにち・せつじつ)ともいう。 節句の趣旨・目的・役割・機...
  2. 五節句

    五節句とは 五節句の定義・意味・意義 五節句とは、数ある節句のうち、江戸時代に幕府が公式に選んだ次の5つの節句をいいます。 五節句現在の日付現在の名称・行事等 人日の節句 1月7日 七草粥 上巳の節句...
  3. 五節句―人日の節句(七草の節句)

    人日の節句とは 人日の節句の定義・意味・意義 人日の節句(じんじつのせっく)とは、七草粥を食べる1月7日の節句をいう。 人日の節句の別名・別称・通称など 七草の節句 人日の節句は、七草粥を食べることか...
  4. 五節句―上巳の節句(雛の節句・桃の節句・雛祭り)

    上巳の節句とは 上巳の節句の定義・意味・意義 上巳の節句(じょうしのせっく)とは、3月3日の女の子の健康や成長を祈る節句をいう。   上巳の節句の別名・別称・通称など 雛の節句・桃の節句・雛祭り 上巳...
  5. 五節句―端午の節句

    端午の節句とは 端午の節句の定義・意味・意義 端午の節句とは、男の子の健康や成長を祈る節句をいい、5月5日の「こどもの日」として国民の祝日とされています。   端午の節句の内容 端午の節句には、鯉のぼ...
  6. 五節句―七夕の節句

    七夕とは 七夕の定義・意味・意義 七夕とは、天の川の両岸にいる織姫(おりひめ 織女星(しょくじょせい))と彦星(ひこぼし 牽牛星(けんぎゅうせい))が1年に1回だけ会うことができるという、7月7日の夜...
  7. 五節句―重陽の節句(菊の節句)

    重陽とは 重陽の定義・意味・意義 重陽とは、菊を飾るなどして邪気をはらい長寿を祈願する9月9日の節句をいいます。 菊花の強い香りは邪気ばらいや不老長寿の効能があるとされていました。   重陽の別名・別...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー