小包郵便物―レターパック
レターパックとは
レターパックの定義・意味など
レターパックとは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で、荷物のほか信書も内容物とできる日本郵便の国内送達サービスをいう。
参考:レターパック - 日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/
レターパックの位置づけ・体系(上位概念等)
小包郵便物
レターパックは小包郵便物のひとつである。
小包郵便物にはレターパックも含めて次のようなものがある。
レターパックの範囲・具体例
信書
レターパックはゆうパックやゆうメールとは異なり、信書も送ることができる。
現金
レターパックは書留郵便の扱いはできないので、現金を送ることはできない。
レターパックの分類・種類
レターパックには次の2つの種類がある。
- レターパックプラス
- レターパックライト
レターパックの取扱窓口
レターパックは郵便局やコンビニエンスストアなどの郵便切手類販売所で販売されている。
レターパックの発送
郵便局
レターパックプラスについては集荷も行われている。
ポスト
レターパックはポストからも投函できる。
レターパックの特色・特徴
レターパックの特色をまとめると、次のようになる。
現在のカテゴリ:郵便物―小包郵便物
カテゴリ内のコンテンツの一覧[全 5 ページ(カテゴリページは除く)]
現在のカテゴリ:「郵便物―小包郵便物」内のコンテンツは以下のとおりです。
関連コンテンツ
現在のカテゴリ:郵便物―小包郵便物 の位置づけ
現在のカテゴリ:「郵便物―小包郵便物」のサイトにおける位置づけは以下のとおりです。