郵便
郵便とは 【mail service】
郵便の定義・意味など
郵便(ゆうびん)とは、郵便物、すなわち、信書(はがきや封筒(封書))や物品を、国内または国外へ配達する通信制度をいう。
岩波書店 『広辞苑 第六版』
郵便制度の仕組み(しくみ)
近代的郵便制度の基本的な仕組みは、均一な郵便料金を郵便切手で前納する、国営の制度である、という点にある。
具体的には、郵便物に郵便料金相当分の切手を貼付し、これを郵便ポストに投函することで、宛先の住所の郵便受け、あるいは私書箱まで送達してくれるという制度である。
郵便制度の位置づけ・体系(上位概念等)
通信
郵便は、国民の日常生活に欠くことのできない、もっとも古い、基本的な通信の手段のひとつである。
通信手段には、郵便も含め、次のようなものがある。
- 特定の相手との情報の交換メディア
- 郵便
- 電信(電報やテレックス)
- 電話
- ファクシミリ
- 無線通信
- マスメディア(マスコミュニケーション)
郵便制度の歴史・沿革・由来・起源・経緯など
世界で最初の近代的な郵便制度は、1840年にイギリスで始まった。
日本では、郵便制度は、前島密により1871年(明治4年)にイギリスより導入され、発足した。
郵便制度の法的根拠・法律など
郵便法・郵便約款
郵便制度は、郵便法や郵便約款に定められた制度である。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 15 ページ]
- 郵便
- 郵便物
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―普通郵便
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)―速達
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)―書留
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)―書留―簡易書留
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)―書留―簡易書留―手続き(簡易書留の出し方)
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)―配達証明
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)―内容証明
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)―特定記録郵便(特定記録)
- 郵便物―取扱い(配達サービス内容)―特殊取扱(オプションサービス)―本人限定受取郵便(本人限定郵便・本人限定受取)
- 郵便のサービス―送達(集配)―取集(回収)と配達
- 郵便のサービス―転居・転送サービス
- 郵便のサービス―転居・転送サービス―手続き―転居届
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ