[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


暦―基礎・基本


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 9 ページあります。

  1. 紀年法

    紀年法とは 【way of counting years】 紀年法の定義・意味・意義 紀年法(きねんほう)とは、歴史で年を数える方法をいう。 紀年法の分類・種類 紀年法は、大別すると次の3つの種類に分...
  2. 紀年法―紀元

    紀元とは 紀元の定義・意味・意義 紀元(きげん)とは、歴史で通算して年を数える紀年法、または通算する際の基準となる最初の年(元年)をいう。 紀元の具体例 西洋 西暦 西暦は、紀元(元年)をイエス・キリ...
  3. 紀年法―紀元―皇紀(神武歴)

    皇紀とは 皇紀の定義・意味・意義 皇紀(こうき)とは、明治5年(1872年)に、日本の紀元(元年。歴史で年を数える際の基準となる最初の年)を日本書紀に記されている神武天皇即位の年(西暦でいえば紀元前6...
  4. 暦法―太陽暦(新暦)

    太陽暦とは 【solar calendar】 太陽暦の定義・意味・意義 太陽暦(たいようれき)とは、太陽を基準にした暦法をいう。 太陽暦の具体例 エジプト暦ペルシア歴ユリウス暦グレゴリオ暦 太陽暦の考...
  5. 暦法―太陰暦(陰暦・旧暦)

    太陰暦とは 【lunar calendar】 太陰暦の定義・意味・意義 太陰暦とは、月を基準にした暦法をいいます。 太陰暦の考え方 太陰暦では、月の満ち欠け、すなわち新月(または満月)から新月(または...
  6. 暦法―太陰暦(陰暦・旧暦)―月―新月

    新月とは 【new moon】 新月の定義・意味・意義 新月とは、陰暦(旧暦)で、その月の第1日目の月をいいます。 新月の前後1日くらいは地球からは月は見えません。 そして、新月から2日後くらいになる...
  7. 暦法―太陰暦(陰暦・旧暦)―月―満月

    満月とは 【full moon】 満月の定義・意味・意義 満月とは、陰暦(旧暦)で、その月の第15日目の、東の空に見えるまん丸の月(=十五夜の月)をいいます。 満月は日の入りのころに東の空から上り、真...
  8. 暦書―暦便覧(こよみ便覧)

    暦便覧とは 暦便覧の定義・意味・意義 暦便覧とは、江戸時代(天明7年。1787年)に江戸で出版された太玄斎(たいげんさい)の著による暦の解説書です。 正式タイトルはこよみ便欄です。   暦便覧の趣旨・...
  9. 暦書―暦要項(れきようこう)

    暦要項とは 暦要項の定義・意味・意義 暦要項とは、国立天文台が毎年2月の最初の官報で発表する、翌年の暦を掲載したものをいいます。 暦要項は国立天文台のホームページで閲覧することができます。 暦要項の内...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー