[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


自動車保険―任意保険―分類―②傷害保険―搭乗者傷害保険


搭乗者傷害保険とは

搭乗者傷害保険の定義・意味・意義

搭乗者傷害保険とは、任意保険の一種として、事故によって、運転者、同乗者が死傷した場合に保険金が支払われる保険です。

任意保険―任意保険の分類・種類―概要・概略・全体像

 

搭乗者傷害保険の趣旨・目的・役割・機能(補償対象)

自分側の対人補償

自賠責保険は、被害者の対人賠償(人身事故)に備えるもので、自分側の対人損害は、対象外となります。

強制保険―自賠責保険とは

この点、搭乗者傷害保険は、人身傷害補償保険とともに、自賠責保険の対象外とされている、自分側、つまり、運転者と同乗者の両方(自動車に乗っている人全員)に支払われる対人補償です。

 

搭乗者傷害保険の補償条件

自動車任意保険場合、事故の過失割合によって保険金が支払われますが、搭乗者傷害保険の場合には、人身傷害補償保険と同様に、過失割合に関係なく補償されます。

したがって、自分にも過失があるため、相手の保険から十分な賠償が得られない場合でも、補償されます。

もっといえば、自分が100%悪くて事故を起こし、ケガをした場合であっても、保険金が支払われます。

ただし、違法走行中に事故を起こすなどの違法乗車、飲酒運転など所定の場合は除外されます。

 

搭乗者傷害保険の補償範囲(搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険との違い)

定額の保険金

搭乗者傷害保険は、自分側の対人損害について、定額の保険金が支払われます。

人身傷害補償保険のように、契約した保険金額の範囲内で、実際にかかった治療費用や休業補償、慰謝料などが全額補償される実損払い(完全補償)ではないので、保険金額は少なくなります。

したがって、搭乗者傷害保険よりも、実際の損害額が支払われる人身傷害補償保険のほうが安心できる補償といえます。

その代わり、搭乗者傷害保険では保険料が人身傷害補償保険より安くなります。

 搭乗者傷害保険と関係・関連する保険

人身傷害補償保険(搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の使い分け)

搭乗者傷害保険と同様の趣旨の保険が人身傷害補償保険です。

この両方に入っておけば両方の保険金が支払われますので、補償は厚くなります。

ただし、当然、その分、保険料が高くなります。

保険料を安くしようと思えば、このうちどちらかだけ入っておくという選択も可能です(もちろん、そのどちらにも入らないという選択も可能)。

この場合、保険料をもっとも安くしようと思えば、搭乗者傷害保険だけを選択します。

ただし、その分、補償は薄くなります。

なお、これに対して、自分側の対人損害についてもしっかり補償をしてもらおうと考えるなら、人身傷害補償保険のほうを選択します。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 18 ページ]

  1. 自動車保険
  2. 自動車保険―強制保険(自賠責保険)
  3. 自動車保険―強制保険(自賠責保険)―メリットとデメリット
  4. 自動車保険―強制保険(自賠責保険)―加入手続き等
  5. 自動車保険―任意保険
  6. 自動車保険―任意保険―分類
  7. 自動車保険―任意保険―分類―①賠償責任保険―対人賠償保険
  8. 自動車保険―任意保険―分類―①賠償責任保険―対物賠償保険
  9. 自動車保険―任意保険―分類―②傷害保険―無保険車傷害保険(無保険車損害保険)
  10. 自動車保険―任意保険―分類―②傷害保険―自損事故保険
  11. 自動車保険―任意保険―分類―②傷害保険―搭乗者傷害保険
  12. 自動車保険―任意保険―分類―②傷害保険―人身傷害補償保険(人身傷害保険)
  13. 自動車保険―任意保険―分類―③車両保険
  14. 自動車保険―任意保険―分類―③車両保険―限定車両保険
  15. 自動車保険―任意保険―分類―③車両保険―一般車両保険
  16. 自動車保険―任意保険―分類―③車両保険―一般車両保険―自損事故―手続き
  17. 自動車保険―任意保険―分類―④オプション―弁護士費用特約
  18. 自動車保険―任意保険―分類―④オプション―対物超過修理費用

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー