住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建築設備
当カテゴリのコンテンツ
当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 6 ページあります。
建築設備
建築設備とは、人が生活を営むうえで必要になるさまざまな機能を果たすために、住宅などの建築物に一体化されて(作り付けられて・設備化されて)機能する機器・装置をいう。建築設備―照明
照明とは、電灯などで照らして明るくすること(光を空間に供給すること)をいう。直接照明と間接照明の2つの方式がある。建築設備―照明―間接照明
間接照明とは、光源を見せずに、光源からの光を天井・壁などに反射させ、その間接光を利用する照明の方式をいう。光源は見せずに、天井や壁などを照らすことが間接照明の基本的な方法である。効率は悪くなるが、雰囲気のある照明にできる。建築設備―電気設備(電気工作物)
電気設備とは、電気機械器具に電気を供給したり、通信するための設備をいう。住宅の電気設備にはコンセントやスイッチのほかテレビ端子・LAN端子などがある。建築設備―電気設備―コンセント
コンセントとは、電気機械器具のコードを配線に接続するため、壁などに設けるプラグの差し込み口をいう。使用する電気機械器具は増え続けるので、コンセントの数は将来を見越して多めに計画しておくべきである。建築設備―電気設備―スイッチ
スイッチには、さまざまな種類があるので、上手に使い分けると、利便性・快適性が向上する。
当カテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
生活―住宅
住宅の新築(1)住宅の費用の検討
住宅の新築(2)土地探し
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の構造・構法・工法
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能①安定性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能②耐火性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能③耐久性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能④メンテナンス性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑤温熱環境(省エネルギー性・断熱性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑥空気環境(通風性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑦光・視環境(採光性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑧音環境(防音性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑨バリアフリー性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑪その他
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―基礎
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―部屋・空間の種類
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―間仕切り―壁と建具
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―方法―グリッドプランニング
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建材
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建築設備
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―屋根・軒・庇
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―外壁材
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外構え
住宅の新築(4)工事請負契約
住宅の新築(5)工事