[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


利息―計算方法―中間利息―ライプニッツ式計算法―ライプニッツ係数


ラライプニッツ係数とは

ライプニッツ係数の定義・意味・意義

ライプニッツ係数とは、中間利息を控除する計算方法の一つとして、複利法を用いるライプニッツ式計算法において、その複雑・煩雑な計算を簡単にするために使用される、年数ごとに定められた係数をいいます。

これにより、毎年受け取る金額に、ただライプニッツ係数を掛けてやるだけで、簡単にその中間利息を算定・算出できるようになります。

たとえば、本来は10年間にわたって毎年300万円ずつ受け取るべきものを、一に一括して受け取った場合の中間利息は、次のようにして計算します。

中間利息 = 300万円 × 7.722(10年間に対応するライプニッツ係数)

ライプニッツ係数の具体例・実例

損害賠償額(逸失利益)の算定

ライプニッツ係数は、損害賠償額の算定で、逸失利益を計算する場合などで使用します。

逸失利益は一に得られますので、現在から将来までの中間利息は控除する必要があるからです。

後遺傷害による損害における逸失利益



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 債権債務―債権とは
  2. 債権債務―債務とは
  3. 利息
  4. 利息―計算方法―中間利息―ライプニッツ式計算法
  5. 利息―計算方法―中間利息―ライプニッツ式計算法―ライプニッツ係数

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー