[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


法律の制定―①法律案提出―内閣立法


内閣立法とは

内閣立法の定義・意味など

内閣立法(ないかくりっぽう)とは、内閣による立法(法律を制定すること)活動全般、または内閣によって法律案(法案)が提出され、成立した法律をいう。

参考:議員立法|衆議院法制局 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/housei/html/h-giinrippou.html

内閣立法の位置づけ・体系(上位概念等)

法律案提出

の「唯一の立法機関」である会の構成員たる会議員が法律案(法案)を提出(「発議」)できるのは当然である(憲法41条)。

また、各議院の委員会(常任委員会特別委員会)も法律案を提出できるものとされている(会法50条の2)。

したがって、会に法律案を提出できるのは、①会議員②各議院の委員会(常任委員会特別委員会)③内閣の3者である。

  1. 議員立法
    1. 会議員
    2. 委員会
  2. 内閣立法
    1. 内閣

ただし、従来、日本の立法では、内閣立法が中心を占めるものといわれてきた。

議員立法|衆議院法制局 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/housei/html/h-giinrippou.html



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 7 ページ]

  1. 法律の制定
  2. 法律の制定―①法律案提出
  3. 法律の制定―①法律案提出―議員立法
  4. 法律の制定―①法律案提出―議員立法―国会議員による法律案の発議
  5. 法律の制定―①法律案提出―議員立法―委員会による法律案の提出
  6. 法律の制定―①法律案提出―内閣立法
  7. 法律の制定―②審議―付託

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー