[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―前文―頭語


(" 手紙―構成―便箋―書き方(手紙の書き方)―前文―頭語 "から複製)

頭語とは

頭語の定義・意味など

頭語(とうご)とは、文書の書き出しの言葉をいう。

頭語目的・役割・意義・機能・作用など

挨拶

頭語は、口頭での「こんにちは」「ごめんください」に相当する、文書での挨拶の言葉である。

頭語と関係する概念

反対概念・対概念
結語

頭語結語と一対にして使用され、この頭語で書き出したら必ずこの結語で結ぶという決まりがある。

頭語の適用範囲

季節の挨拶状

暑中見舞い寒中見舞いなどの季節の挨拶状には頭語結語は不要である。

頭語の具体例

頭語結語には以下のとおりさまざまな慣用語がある。

なかでももっとも一般的な組み合わせが「拝啓」と「敬具」の組み合わせである。

目上の人に用いてもよいとされており、使用可能な範囲はかなり広い。

耳慣れない語を使用するより、「拝啓」「敬具」を使用したほうが賢明である。

参考:『すぐ役立つ文書・書式大事典』 法研、2010年、39項。

また、時候の挨拶以下文を省略する場合は「略」と「草々」の組み合わせを使用し、これもよく用いられる。

頭語結語
一般 拝啓・拝呈・啓上・拝信・啓白 敬具・拝具・敬白
(口語・女性) 一筆申し上げます。
手紙差し上げます。
かしこ・さようなら・ごめんくださいませ・ごきげんよう
(親しい人) こんにちは。
お元気ですか。
さようなら・ではまた
丁寧 謹啓・謹呈・恭敬・粛啓 謹言・謹白・頓首・敬白
(口語・女性) 謹んで申し上げます。
謹んで一筆差し上げます。
かしこ・あなかしこ
急用 急啓・急呈・急白・急迫 草々・早々・不一
(口語・女性) とり急ぎ申し上げます。
走り書きをお許しください。
かしこ・さようなら・あらあらかしこ
省略 略・略啓・冠省・冠略 草々・早々・不一・不備・不尽
(口語・女性) 文お許しください。
略ごめんください(ませ)。
かしこ・さようなら
返信 拝復・復啓・啓復 敬具・拝具・敬白・敬答・拝答・草々・早々・不一
(口語・女性) 手紙拝見しました。
手紙ありがとうございました。
かしこ・さようなら
再信 再啓・再呈・追啓・対啓 敬具・拝具・敬白・謹言・草々・早々・不一
(口語・女性) 重ねて申し上げます。
たびたび失礼ながらお便り差し上げます。
かしこ・さようなら
初信 拝啓・謹啓 敬具・拝具・敬白
(口語・女性) 初めてお便り(お手紙)差し上げます。
突然お手紙を差し上げる失礼をお許しください。
かしこ



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 13 ページ]

  1. 第二種郵便物
  2. 第二種郵便物―葉書(はがき・ハガキ)
  3. 第二種郵便物―葉書―宛名の書き方(表面)
  4. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)
  5. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―前文―頭語
  6. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―前文―時候の挨拶
  7. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―前文―相手と自分の安否の言葉
  8. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―前文―日頃の厚情へのお礼の言葉
  9. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―末文―今後の厚情を願う言葉
  10. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―末文―健康・繁栄等を祈る言葉
  11. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―末文―結びの言葉
  12. 第二種郵便物―葉書―葉書の書き方(裏面)―末文―結語
  13. 第二種郵便物―葉書―往復はがきの返信の書き方(返信方法・記入方法)

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー