[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


所得証明書(収入証明書)


所得証明書とは

所得証明書の定義・意味・意義

所得証明書(しょとくしょうめいしょ)とは、広義では、年の1月1日から12月31日までの1年間にどれくらいの所得(収入)を得たかを証明するための書類一般をいう。

狭義では、市区町村役場で発行される所得証明書を指す。

また、同じく市区町村役場で発行される課税証明書も、住民税額のほか、所得金額も同に記載されるため、所得証明書と呼ばれることがある。

 

所得証明書の別名・別称・通称など

収入証明書

所得証明書は収入証明書(しゅうにゅうしょうめいしょ)とも呼ばれる。

所得証明書の分類・種類

所得証明書(広義)としての役割を果たす書類としては、次のようなものがある。

サラリーマンの場合

会社から年末調整に交付される源泉徴収票

 

個人事業主自営業者)の場合

個人事業主自営業者)の場合は、次のような書類が所得証明書となる。

  • 確定申告書の控え
  • 市区町村役場が発行する所得証明書
  • 市区町村役場が発行する課税(非課税)証明書
  • 税務署が発行する納税証明書

確定申告書

個人事業主自営業者)にとって、確定申告書は、サラリーマンの源泉徴収票のように、所得を証明するのに不可欠な書類となる。

 

所得証明書

自治体によっては、課税(非課税)証明書と所得証明書とを区別して、とくに所得証明書だけを発行するところもある。

ただし、必要な項目が記載されていれば、効力は同じである。

 

課税証明書

述のとおり、課税証明書は、住民税額のほか、所得金額も同に記載されるため、所得証明書としても機能する。

そのため、自治体によっては、課税(非課税)証明書と所得証明書とをとくに区別せず、課税証明書だけを発行しているところもある。

 

納税証明書

納税証明書には、市区町村役場と税務署が発行するものとがある。

このうち、市区町村役場が発行する納税証明書は、通常、所得金額が記載されていないことが多く、この場合には所得証明(=収入証明)としては利用できない。

これに対し、税務署が発行する納税証明書は、その種類により、所得証明(=収入証明)として利用できる。

納税証明書とは

 

所得証明書・課税証明書の趣旨・目的・役割・機能

所得証明書や課税証明書は、次のような場合などに必要となる。

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 1 ページ]

  1. 所得証明書(収入証明書)

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー