[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


保証債務


保証債務とは

保証債務の定義・意味など

保証債務(ほしょうさいむ)とは、債務者(主債務者)がその債務を履行しない場合に、その履行をする責任を負うことを約した者(保証人)の負う債務をいう。

民法
(保証人の責任等)
第四百四十六条  保証人は、主たる債務者がその債務を履行しないときに、その履行をする責任を負う。

保証債務の法的根拠・法律など

保証契約

保証債務は保証人と債権者との保証契約で発生する。

保証債務の目的・役割・意義・機能・作用など

人的担保

保証は、保証人の財産による主債務者の債務の担保を目的としており、質権・抵当権などの物的担保に対して人的担保といわれる。

参考:新保義隆 『デバイス・ネオ 3 民法2 債権・親族・相続』 早稲田経営出版、2009年、84項。

保証債務の範囲・具体例

手形

裏書譲渡をした手形または手形割引をした手形が不渡りとなった場合に、裏書人・割引依頼人が手形所持人に対して負う、手形代金を支払わなければならないという債務(遡求義務という)も保証債務のひとつである。

保証債務の分類・種類

連帯保証

保証債務の一種として連帯保証がある。

連帯保証は、通常の保証債務より債権者に有利であり(逆に言えば保証人には不利)、現実的には通常の保証債務よりも頻繁に利用されている。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 保証債務
  2. 保証債務―連帯保証
  3. 保証意思を確認する通知の内容証明の書式・文例・テンプレート01
  4. 連帯保証人に返済請求をする内容証明の書式・文例・テンプレート01
  5. 債務者の相続人に返済請求をする内容証明の書式・文例・テンプレート01

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー