時候―仲秋
(" 旧暦8月(陰暦8月)―中秋(仲秋) "から複製)
中秋とは
中秋の定義・意味など
仲秋とも表記する。
なお、旧暦8月15日は新暦(現在の暦である太陽暦)では9月中旬ころから10月上旬の間にあたり、年により変わる。
ただし、『カラー版 新日本大歳時記 愛蔵版』では、現在では9月と解すればよいとある。
『カラー版 新日本大歳時記 愛蔵版』 講談社、2008年、582頁。
中秋の目的・役割・意義・機能・作用など
秋の半ば
中秋は秋の半ばの意で、秋の3カ月を初・仲・晩と分け、その真ん中をいう。
参考:『カラー版 新日本大歳時記 愛蔵版』 講談社、2008年、582頁。
月見
中秋の名月は1年でもっとも美しい月といわれており、月見をする。
中秋と関係する概念
仲秋の候
手紙やハガキでは、9月の時候の挨拶として、「仲秋の候」という言葉が用いられる。
季語
秋
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ