[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


時候の挨拶―9月


9月の時候の挨拶(時候のあいさつ

9月の暦上の位置づけ

陰暦
長月

9月陰暦では長月(ながづき)と呼ばれる。

二十四節気
白露秋分

二十四節気では、9月白露(はくろ)・秋分(しゅうぶん)のころにあたる。

9月の時候の挨拶の具体例

以下、『最新語便覧』 浜島書店、『すぐ役立つ文書・書式大事典』 法研、『そのまま使える 文書・書式実例事典』 新星出版社など多数参照。

なお、時候の挨拶については次のページを参照。

時候の挨拶とは

慣用的な決まり文句(改まった表現)

「~の候」は「~のみぎり」でもよい。

日常的な表現
  • 9月に入ってもまだ暑い日が続きます
  • 朝夕涼しくなってまいりました
  • 朝夕はようやくしのぎやすくなりました
  • 日ごとに涼しさが増し、しのぎやすいころとなりました
  • ようやく過ごしやすい季節になりました
  • 朝夕はめっきりめいてまいりました
  • 日増しにの深まりを感じるようになりました
  • 日に日にの色が増してきています
  • 風が心地よい今日このごろ
  • 風の匂いがここちよいこのごろです
  • 虫の声が涼しげに聞こえるようになりました



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 13 ページ]

  1. 時候の挨拶とは
  2. 時候の挨拶―1月
  3. 時候の挨拶―2月
  4. 時候の挨拶―3月
  5. 時候の挨拶―4月
  6. 時候の挨拶―5月
  7. 時候の挨拶―6月
  8. 時候の挨拶―7月
  9. 時候の挨拶―8月
  10. 時候の挨拶―9月
  11. 時候の挨拶―10月
  12. 時候の挨拶―11月
  13. 時候の挨拶―12月

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー