[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


9月(長月)


9月 【September 省略表記:Sep.

9月のスローガン・テーマ

訪れるの気配を楽しみ、長寿を祝い(→敬老の日)・不老長寿を願い(→重陽)、先祖を供養する。

陰暦旧暦の呼称・別称・異称・雅語

長月

長月(ながつき)は、旧暦9月陰暦9月)の異称・雅語である。

古くは「ながづき」とも読む。

旧暦9月は、新暦(陽暦。現在の暦)では9月下旬から11月上旬ころにあたる。

ただし、現在では「長月」は現在の暦の9月の別称ともなっている。

季節

気候・気象・天気

夏との同居

9月は夏の名残を惜しむかのような暑さとの訪れを感じさせる空の高さ・朝夕の涼しさが同居する月である。

9月上旬はまだ残暑の厳しい日々が続くが、下旬には冷ややかな空気を身に感じる。

『カラー版 新日本大歳時記 愛蔵版』 講談社、2008年、582頁。

また、日中はまだ残暑が続くが、台風などが通り過ぎると、一気に夏からへと季節が移り変わることがある。

秋雨秋の長雨秋霖

二百二十日台風

二十四節気
白露

秋分

雑節
二百二十日

年中行事・祝日

重陽節句(ちょうようのせっく)

9月9日。

重陽五節句のひとつである。

菊の節供とも呼ばれる。

宮中では観菊の宴重陽の宴菊見の宴)が催される。

敬老の日

9月の第3月曜日

中秋の名月お月見

中秋旧暦8月15日新暦(現在の暦)では9月中旬から10月上旬の間にあたる。

この日の夜=八月十五夜(はちがつじゅうごや)の月は中秋の名月と呼ばれ、1年でもっとも美しい月といわれている。

中秋の名月を観賞する行事=お月見が毎年全で行われる。

お彼岸

秋分の日



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]

  1. 9月(長月)
  2. 9月8日
  3. 9月19日
  4. 9月23日

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー