[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


家事事件―家事調停―家事調停の手続きの流れ


家事調停の手続きの流れの概要

家事調停の手続きの流れは、民事調停場合と同様、大きく次の4つの段階・ステップに分けて考えると、分かりやすいです。

1.調停の申し立て

家事調停という紛争解決手段を選択した場合には、まず裁判所に調停の申立てをします。

調停の申立の詳細については次のページを参照してください。

家事調停を利用するための方法・マニュアル

2.呼び出し状の送付

申立書が無事に受理されると、庭裁判所から呼び出し状が普通郵便で送られてきます。

3.調停期日における調停委員会の仲裁による話し合い

呼び出し状で指定された調停期日に庭裁判所へ出頭します。

そして、原則として、裁判官1人と家事調停委員2人以上で組織される調停委員会の仲裁により、話し合いが持たれます。

調停委員会が、当事者から事情や意見を聞き、全員が納得のいくような解決の道を探ることになります。

4.調停調書の作成

合意が成立した場合

話し合いにより、当事者間に合意が成立すれば、調停調書が作成され、紛争を解決します。

この調停調書には判決と同一の効力がありますので、相手方が約束を守らない場合には、強制執行をすることができます。

合意が成立しない場合

合意が成立しない場合、調停は不成立ということで、訴訟など次の手段を検討する必要がありますが、裁判所は、調停に代わる決定を行うことができます。

この決定は、当事者の異議申立てがあれば、その効力を失いますが、異議の申立がないときは、裁判上の和解と同一の効力があります。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 家事事件―家事事件とは
  2. 家事事件―家事調停―家事調停とは
  3. 家事事件―家事調停―家事調停を利用するための方法・マニュアル
  4. 家事事件―家事調停―家事調停の手続きの流れ
  5. 家事事件―家事審判―家事審判とは
  6. 家事事件―家事審判―家事審判の手続きの流れ
  7. 家事事件―履行勧告とは
  8. 家事事件―履行命令とは

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー