屋根
屋根とは 【roof】
屋根の定義・意味など
屋根(やね)とは、建物の最上部に設けたおおいをいう。
参考:岩波書店 『広辞苑 第六版』
屋根の目的・役割・意義・機能・作用など
雨露・風雪・寒暑などの防止(傘)
屋根は建物の傘のようなもので雨露・風雪・寒暑などを防ぐために設ける(→軒)。
参考:三省堂 『新明解国語辞典 第四版』など
雨水の排水のため、屋根には必ず勾配が必要である(→屋根勾配)。
ただし、屋根の防水性能が向上したことにより、屋根勾配の小さい緩勾配の屋根(さらには屋根勾配がほとんどないフラット屋根)が可能になった。
シンプルモダン系のデザインの建物では緩勾配の屋根が採用されている。
防火対策
屋根の構造は火の粉による建築物の火災の発生を防止するために重要である(→法22条区域(屋根不燃化区域))。
住宅の外観デザインを決定する要因
屋根(屋根の形状・屋根勾配の取り方・屋根の一部としての軒の張り出し方・屋根材の種類)は外壁材とともに住宅の外観デザインを決定する要因でもある。
屋根の分類・種類
屋根の形状による分類
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 9 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
生活―住宅
住宅の新築(1)住宅の費用の検討
住宅の新築(2)土地探し
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の構造・構法・工法
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能①安定性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能②耐火性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能③耐久性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能④メンテナンス性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑤温熱環境(省エネルギー性・断熱性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑥空気環境(通風性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑦光・視環境(採光性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑧音環境(防音性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑨バリアフリー性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑪その他
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―基礎
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―部屋・空間の種類
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―間仕切り―壁と建具
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―方法―グリッドプランニング
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建材
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建築設備
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―屋根・軒・庇
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―外壁材
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外構え
住宅の新築(4)工事請負契約
住宅の新築(5)工事