[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


戸籍―戸籍の記載内容―見出し②―戸籍の筆頭者


戸籍の筆頭者とは

戸籍の筆頭者の意味・定義

戸籍は、住民票のように個人単位ではなく、戸と呼ばれる族集団単位で作成されています。

戸籍の筆頭者とは、そのうち戸籍の最初に記載されている人をいいます。

例えば、通常、戸籍は、夫婦とその子供とで構成されています。

このとき、夫のを選んで婚姻していれば夫が筆頭者に、妻のを選んで婚姻していれば妻が筆頭者になります。

つまり、婚姻によりを改めなかった方が筆頭者になるというわけです。

そして、子供が婚姻すると、親の戸籍から抜け、夫婦で新しく戸籍を作ることになります。

なお、自分の筆頭者名がわからない場合には、本籍・筆頭者名が記載された住民票の写しをとることで確認することができます。

戸籍筆頭者の目的・趣旨・機能

筆頭者は、戸籍の見出し(=インデックス)として機能しています。

ただし、同同名の人がいるので、筆頭者に加えて本籍の2つが戸籍のインデックスの役割を果たし、これにより正確な検索(つまり、戸籍の特定)が可能となります。

なお、筆頭者は昔は戸主といわれていました。

戸主という言葉には、一の長というニュアンスがありますが、筆頭者という言葉には、戸籍の見出し以外に特別な意味はありません。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 19 ページ]

  1. 戸籍
  2. 戸籍―戸籍の記載内容―見出し①―本籍
  3. 戸籍―戸籍の記載内容―見出し②―戸籍の筆頭者
  4. 戸籍―分類・種類
  5. 戸籍―戸籍自体の分類・種類―除籍―除籍とは
  6. 戸籍―戸籍自体の分類・種類―除籍―除籍の公開
  7. 戸籍―戸籍自体の分類・種類―戸籍の附票
  8. 戸籍―戸籍証明書
  9. 戸籍―戸籍証明書―戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)
  10. 戸籍―戸籍証明書―戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)
  11. 戸籍―戸籍証明書―除籍謄本(除籍全部事項証明書)
  12. 戸籍―戸籍証明書―除籍抄本(除籍個人事項証明書)
  13. 戸籍―戸籍証明書―身分証明書
  14. 戸籍―手続―戸籍謄本・戸籍抄本の取り方・取得方法―①窓口で請求書を提出する方法
  15. 戸籍―手続―戸籍謄本・戸籍抄本の取り方・取得方法―②郵送で請求書を提出する方法
  16. 戸籍―戸籍の変更―入籍
  17. 戸籍―戸籍の変更―入籍―入籍の手続き―入籍届
  18. 戸籍―戸籍の変更―分籍
  19. 戸籍―戸籍の変更―分籍―分籍の手続き―分籍届

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー