建具―開口部―窓―構成―サッシ―防音サッシ―二重サッシ
(" 騒音―防音―遮音性能―遮音対策―建具類―窓―防音サッシ―二重サッシ(二重窓・内窓) "から複製)
二重サッシとは
二重サッシの定義・意味など
二重サッシ(にじゅうサッシ)とは、サッシを二重にしてガラスを2列に配置したものをいう。
二重サッシの別名・別称・通称など
二重窓・内窓
二重サッシと関係する概念
二重サッシと間違いやすい概念
ペアガラス
二重サッシとペアガラスはよく間違われるが、両者は別物である。
二重サッシの目的・役割・意義・機能・作用など
遮音性
外部からの音がもっとも伝わりやすいのは、窓、ドア、換気口といった開口部の建具類といった一番遮音性能が低いところである。
したがって、窓を遮音対策するのは非常に効果的であるが、そのために二重サッシが用いられる。
なお、ペアガラスにするより、二重サッシにして空気層を大きく取ったほうが遮音性能がよい。
日本音響材料協会 「音響材料の使い方と技術資料集」 音響技術No.159、2012年、3頁。
断熱性
ただし、低価格化した複層ガラス(ペアグラス)が使われているため、断熱を目的とした二重サッシの需要は薄れてきている※。
二重窓 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/二重窓
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 16 ページ]
壁
壁―耐力壁
壁―耐力壁―木造―構造用合板
建具
建具―開口部
建具―開口部―窓
建具―開口部―窓―構成―ガラス―ペアガラス
建具―開口部―窓―構成―サッシ
建具―開口部―窓―構成―サッシ―防音サッシ
建具―開口部―窓―構成―サッシ―防音サッシ―二重サッシ
建具―開口部―窓―分類①窓の位置・大きさ等―腰高窓
建具―開口部―窓―分類①窓の位置・大きさ等―高窓
建具―開口部―窓―分類①窓の位置・大きさ等―小窓
建具―開口部―ドア
建具―開口部―ドア―分類(開閉方式)―開き戸
建具―開口部―ドア―分類(開閉方式)―引戸
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
生活―住宅
住宅の新築(1)住宅の費用の検討
住宅の新築(2)土地探し
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の構造・構法・工法
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能①安定性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能②耐火性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能③耐久性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能④メンテナンス性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑤温熱環境(省エネルギー性・断熱性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑥空気環境(通風性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑦光・視環境(採光性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑧音環境(防音性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑨バリアフリー性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑪その他
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―基礎
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―部屋・空間の種類
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―間仕切り―壁と建具
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―方法―グリッドプランニング
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建材
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建築設備
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―屋根・軒・庇
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―外壁材
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外構え
住宅の新築(4)工事請負契約
住宅の新築(5)工事