壁
壁とは 【wall;partition】
壁の定義・意味など
壁(かべ)とは、建物の外部を囲み、また内部を間仕切るものをいう。
三省堂 『スーパー大辞林』
壁の目的・役割・意義・機能・作用など
壁は囲い・間仕切りとしての役割のほか、次のような役割も果たす。
安心感
壁は守られているような安心感を与える効果がある。
壁が少ない空間は(ソファに腰かけたときでも)落ち着きが悪くなる。
佐川 旭 『住まいの思考図鑑』 エクスナレッジ、2015年、110-111項。
壁のデメリット
可変性
壁によって空間を特定の機能に限定すると、自由な生活を規制するおそれがあるとともに、将来のライフスタイルの変化に対応しにくくなる(→一室空間)。
壁の分類・種類
建物の外部・内部による分類
- 外壁
- 内壁
建物の構造にかかる分類
壁の具体例
建物の内部の間仕切りとしての壁は次のようなものでも代用できる。
壁の注意点・注意事項
統一感
壁に収納しているモノの水平ラインが統一されていないと不安定な感じを与える。
また、壁が統一感のないモノで埋めつくされていると、ゴチャゴチャして見えてくつろげない。
佐川 旭 『住まいの思考図鑑』 エクスナレッジ、2015年、110-111項。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 16 ページ]
壁
壁―耐力壁
壁―耐力壁―木造―構造用合板
建具
建具―開口部
建具―開口部―窓
建具―開口部―窓―構成―ガラス―ペアガラス
建具―開口部―窓―構成―サッシ
建具―開口部―窓―構成―サッシ―防音サッシ
建具―開口部―窓―構成―サッシ―防音サッシ―二重サッシ
建具―開口部―窓―分類①窓の位置・大きさ等―腰高窓
建具―開口部―窓―分類①窓の位置・大きさ等―高窓
建具―開口部―窓―分類①窓の位置・大きさ等―小窓
建具―開口部―ドア
建具―開口部―ドア―分類(開閉方式)―開き戸
建具―開口部―ドア―分類(開閉方式)―引戸
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
生活―住宅
住宅の新築(1)住宅の費用の検討
住宅の新築(2)土地探し
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の構造・構法・工法
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能①安定性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能②耐火性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能③耐久性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能④メンテナンス性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑤温熱環境(省エネルギー性・断熱性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑥空気環境(通風性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑦光・視環境(採光性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑧音環境(防音性)
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑨バリアフリー性
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑪その他
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―基礎
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―部屋・空間の種類
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―間仕切り―壁と建具
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―方法―グリッドプランニング
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建材
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建築設備
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―屋根・軒・庇
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―外壁材
住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外構え
住宅の新築(4)工事請負契約
住宅の新築(5)工事