[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


手続き―定款の作成


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 22 ページあります。

  1. 定款

    定款とは 【the articles of association(incorporation)】 定款の定義・意味・意義 定款とは、事業目的や商号、本店所在地などの会社の基本的な規則、または、これら...
  2. 定款―記載事項―絶対的記載事項

    絶対的記載事項とは 絶対的記載事項の位置づけ・体系 会社の根本規則である定款は、会社を設立する際には必ず作成しなければなりません。 そして、この定款に何を記載するのか(定款の記載事項)については、次の...
  3. 定款―記載事項―絶対的記載事項―目的

    目的とは 目的の定義・意味・意義 目的とは、何をする会社なのかという、会社の事業内容のことです。   目的の位置づけ・体系 定款の絶対的記載事項・登記事項 目的は、 会社を設立する際には必ず作成しなけ...
  4. 定款―記載事項―絶対的記載事項―商号

    商号とは 商号の定義・意味・意義 商号とは、 商人(個人と会社)が営業上、自己を表示するために用いる名称と定義されます。 つまり、屋号(個人の場合)や、会社の名称・社名(会社の場合)のことです。 個人...
  5. 定款―記載事項―絶対的記載事項―商号―規制

    商号の規制・制限 商号に使用できる文字 商号には、漢字、ひらがな、カタカナのほか、ローマ字やアラビア数字、各種の符号も使用できます。 商業登記規則(商号の登記に用いる符号) 第五十条 商号を登記するに...
  6. 定款―記載事項―絶対的記載事項―本店の所在地

    「本店の所在地」とは 「本店の所在地」の定義・意味・意義 本店の所在地とは、会社の住所となるもので、いわゆる本社のことです。 ただし、本店の所在地は、独立の最小行政区画までを定めれば足りるとされていま...
  7. 定款―記載事項―絶対的記載事項―本店の所在地―ポイント(決め方・決定方法)

    「本店の所在地」のポイント・注意点(決め方・決定方法) 最小行政区画までを定める 本店の所在地とは、会社の住所となるものです。 ただし、本店の所在地は、独立の最小行政区画、つまり市区町村までを定めれば...
  8. 定款―記載事項―絶対的記載事項―設立に際して出資される財産の価額又はその最低額

    設立に際して出資される財産の価額又はその最低額とは 「設立に際して出資される財産の価額又はその最低額」の位置づけ・体系「設立に際して出資される財産の価額又はその最低額」とは、 会社を設立する際には必ず...
  9. 定款―記載事項―絶対的記載事項―発行可能株式総数

    発行可能株式総数とは 発行可能株式総数の定義・意味・意義 発行可能株式総数とは、将来に渡って、株主総会の決議によらずに、取締役会の決議だけで発行できる株式の総数をいいます。 発行可能株式総数の位置づ...
  10. 定款―記載事項―相対的記載事項

    相対的記載事項とは 相対的記載事項の位置づけ・体系 会社の根本規則である定款は、会社を設立する際には必ず作成しなければなりません。 そして、この定款に何を記載するのか(定款の記載事項)については、次の...
  11. 定款―記載事項―相対的記載事項―取締役・監査役の任期

    「取締役(監査役)の任期」とは 会社法 (取締役の任期) 第三百三十二条  取締役の任期は、選任後二年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとする。ただし、定款又は株...
  12. 定款―記載事項―相対的記載事項―公告方法(公告の方法)

    公告方法とは 公告方法の定義・意味・意義 一般に公告(こうこく)とは、官公署、または、法令の規定に基づき私人(会社等の法人を含む)が、ある事項を広く一般に知らせることをいうが、公告方法(こうこくほうほ...
  13. 定款―記載事項―相対的記載事項―公告方法(公告の方法)―官報に掲載する方法―官報公告

    (複製)官報公告とは 官報公告の定義・意味・意義 公告とは、官公署、または、法令の規定に基づき私人(会社等の法人を含む)が、ある事項を広く一般に知らせることをいうが、官報公告(かんぽうこうこく)とは、官報に掲...
  14. 定款―記載事項―相対的記載事項―公告方法(公告の方法)―官報に掲載する方法―官報公告―官報

    (複製)官報とは 官報の定義・意味・意義 官報(かんぽう)とは、独立行政法人国立印刷局が刊行する、憲法改正・詔書・法律・政令・条約等や公告等を掲載した国の日刊機関紙をいう。 行政機関の休日を除き、毎日発行され...
  15. 定款―記載事項―相対的記載事項―公告方法(公告の方法)―官報に掲載する方法―電子公告

    (複製)電子公告とは 電子公告の定義・意味・意義 公告とは、官公署、または、法令の規定に基づき私人(会社等の法人を含む)が、ある事項を広く一般に知らせることをいうが、電子公告(でんしこうこく)とは、会社等がイ...
  16. 定款―記載事項―任意的記載事項

    任意的記載事項とは 任意的記載事項の位置づけ・体系 会社の根本規則である定款は、会社を設立する際には必ず作成しなければなりません。 そして、この定款に何を記載するのか(定款の記載事項)については、次の...
  17. 定款―記載事項―任意的記載事項―事業年度

    事業年度とは 事業年度の定義・意味・意義 事業年度とは、要は、決算月を何月にするかということを決めることです。 法人税法では、事業年度は次のように定義づけされています。 法人税法 (事業年度の意義) ...
  18. 定款―記載事項―任意的記載事項―定時株主総会の開催時期

    定時株主総会の開催時期とは 定款に「定時株主総会の開催時期」を定める意味・意義 定時株主総会は、毎事業年度の終了後一定の時期に招集しなければなりません。 会社法 (株主総会の招集) 第二百九十六条  ...
  19. 定款―電子定款

    電子定款とは 電子定款の定義・意味・意義 電子定款とは、紙媒体ではなく、CDなどの電子媒体の定款をいいます。 具体的には、定款をワードや一太郎などのワープロソフトで作成し、これを(印刷するのではなく)...
  20. 定款―電子定款―作成方法

    電子定款の作成方法・作成手続き・作り方 はじめに 電子定款とは、紙媒体ではなく、CDなどの電子媒体の定款をいいます。 定款を通常の紙で作成すると、印紙税法により、収入印紙4万円分を貼る必要があります。...
  21. 合同会社の定款

    合同会社の定款 一般に、定款とは、会社の根本的な規則、または、これらの事項を記載した書類をいい、その記載事項には次の3つの種類があります。 絶対的記載事項…定款に必ず記載しなければならず、記載しなけれ...
  22. 合同会社の定款―相対的記載事項―業務執行社員

    (複製)業務執行社員とは 業務執行社員の定義・意味・意義 業務執行社員(ぎょうむしっこうしゃいん)とは、持分会社において、その構成員たる社員のうち、会社の業務を執行する権限を持つものをいう。 業務執行社員の具...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー