[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


相続―相続の手続き・手順―遺言書がない場合―遺産分割―遺産分割協議が成立しない場合


遺産分割調停の申し立てとは

遺産分割協議が成立しない場合、あるいは、初めから協議に参加しない者がいる場合には、相続―法律知識―遺産分割―遺産分割の方法・仕方で述べたように、庭裁判所に「遺産分割の調停」を申し立てることができます。

遺産分割調停とは、裁判官と調停委員が調整役となり、遺産分割の話し合いを進める公的な手続きです。

調停によっても合意に達しない場合には、裁判官による遺産分割審判が行われます。

この審判に不服の場合には、2週間以内に高等裁判所に不服申立てができますが、審判が確定すると、これに不服な相続人も従わなければならなくなります。

遺産分割調停の申し立ての方法・仕方・手続き・手順

管轄裁判所(申立先・申請先)

相手方(申立人以外の相続人)の住所地、あるいは、当事者 の合意により決めた地の庭裁判所

申立人(申請者 申請人)

相続人のうちの1人または数人

申し立て(申請)に必要な書類(必要書類 提出書類)



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]

  1. 相続―基本―遺産相続とは
  2. 相続―相続の手続き・手順―全体像
  3. 相続―相続の手続き・手順―遺言書がある場合
  4. 相続―相続の手続き・手順―遺言書がない場合―相続人
  5. 相続―相続の手続き・手順―遺言書がない場合―相続順位(相続人の確定)
  6. 相続―相続の手続き・手順―遺言書がない場合―相続分・相続割合
  7. 相続―相続の手続き・手順―遺言書がない場合―遺産分割―遺産分割とは
  8. 相続―相続の手続き・手順―遺言書がない場合―遺産分割―遺産分割の方法・仕方
  9. 相続―相続の手続き・手順―遺言書がない場合―遺産分割―遺産分割協議
  10. 相続―相続の手続き・手順―遺言書がない場合―遺産分割―遺産分割協議が成立しない場合
  11. 相続―書式・文例・テンプレート―遺産分割協議申し入れの内容証明書01
  12. 相続―書式・文例・テンプレート―遺産分割協議書の書き方01

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー