玄関―上がり框(タタキと玄関ホールの境界)
上がり框とは
上がり框の定義・意味など
上がり框(あがりがまち)とは、タタキと玄関ホールの境界で、ホール側の床材の端のささくれを隠すために取り付けられる1本の板をいう。
上がり框の分類・種類
式台
通常は玄関ホールの床面から1段下げた位置に設ける。
飯島 信樹等共著 『快適な生活をつくる間取りの決め方』 西東社、2010年、30項。
なお、上がり框の高さが大きいときは、タタキに石を置いてその上で靴を脱ぐが、この石を沓脱ぎ石(くつぬぎいし)という。
飯島 信樹等共著 『快適な生活をつくる間取りの決め方』 西東社、2010年、30項。
上がり框の注意点・注意事項
バリアフリー
上がり框の高さ(玄関の段差)が18cmを超えると、高齢者でなくとも上がりにくいので、それ以下にする。
飯島 信樹等共著 『快適な生活をつくる間取りの決め方』 西東社、2010年、51項。
10cm以下が望ましいとする意見もある。
また、バリアフリーの観点から、段差のまったくつけない方法もある。
ただし、靴の脱ぎやすさ、靴が持ってくる砂の処理、さらには「ここで靴を脱ぐ」というサイン性などを考慮すると、多少の段差は欲しい。
飯島 信樹等共著 『快適な生活をつくる間取りの決め方』 西東社、2010年、51項。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 24 ページ]
- ポーチ(玄関ポーチ)
- 玄関
- 玄関―タタキ
- 玄関―玄関ホール
- 玄関―上がり框(タタキと玄関ホールの境界)
- LDK―リビング(リビングルーム・居間)
- LDK―ダイニング
- LDK―キッチン(台所・厨房・調理場)
- 寝室(個室・ベッドルーム)
- 書斎
- 水回り
- 水回り―サニタリー
- 水回り―サニタリー―トイレ
- 水回り―サニタリー―洗面室
- 水回り―サニタリー―脱衣室
- 水回り―サニタリー―浴室
- 収納―ウォークインクローゼット
- 収納―納戸
- 収納―パントリー
- 収納―収納家具
- 収納―空間の有効活用―ニッチ収納
- 廊下
- 廊下―センターリビング
- 勝手口
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 生活―住宅
- 住宅の新築(1)住宅の費用の検討
- 住宅の新築(2)土地探し
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の構造・構法・工法
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能①安定性
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能②耐火性
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能③耐久性
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能④メンテナンス性
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑤温熱環境(省エネルギー性・断熱性)
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑥空気環境(通風性)
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑦光・視環境(採光性)
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑧音環境(防音性)
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑨バリアフリー性
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―住宅の性能⑪その他
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―基礎
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―部屋・空間の種類
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―間仕切り―壁と建具
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―間取り―方法―グリッドプランニング
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建材
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―建築設備
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―屋根・軒・庇
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外観―外壁材
- 住宅の新築(3)住宅の仕様の検討―外構え
- 住宅の新築(4)工事請負契約
- 住宅の新築(5)工事
- 生活―住宅