[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


期日・日程―立候補の届出


立候補の届出

選挙に立候補するには、立候補の届出の手続きをしなければなりません。

天皇による「総選挙の公示」が行われると、立候補の届出ができます。

そして、立候補の届出のあった日から選挙運動をすることができるようになります。

総選挙の公示 → 立候補の届出 → 選挙運動

立候補の届出の根拠法令・法的根拠・条文など

公職選挙法

立候補の届出の手続きについては、公職選挙法で規定されています。

立候補届出の期間・期限・期日

公示日の1日間

立候補の届出期間は選挙期日の公示があった日の1日間(休日平日を問わず午30分から午)だけです。

立候補届出の方法

立候補の届出には、次の3つの方法があります。

  1. 政党届出
  2. 本人届出
  3. 推薦届出

立候補の要件・条件等

供託

候補者は、供託しなければなりません。

これは無責任な立候補を防止するためです。

そのため、得票数が一定数に達しなかった場合や立候補を辞退した場合には、供託金は全額没収されることになります。

たとえば、衆議院小選挙区に立候補するための供託額は300万円とされています。

政党届出をする政党場合

候補者を政党届出をする政党は、次の要件のいずれか1つを満たしている必要があります。

衆議院小選挙区選出議員の場合

衆議院比例代表選出議員の場合

参議院比例代表選出議員の場合

届出をすることにより、候補者となる名簿登載者の数がその選挙区(ブロック)における議員定数の2割以上であること


現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 29 ページ]

  1. 日本の選挙制度
  2. 日本の選挙の分類
  3. 日本の選挙の分類―国政選挙―衆議院議員選挙―衆議院議員総選挙(総選挙)
  4. 日本の選挙の分類―国政選挙―衆議院議員選挙―衆議院議員総選挙(総選挙)―小選挙区比例代表並立制
  5. 日本の選挙の分類―国政選挙―衆議院議員選挙―衆議院議員総選挙(総選挙)―小選挙区比例代表並立制―制度
  6. 日本の選挙の分類―国政選挙―衆議院議員選挙―衆議院議員総選挙(総選挙)―小選挙区比例代表並立制―制度―重複立候補制
  7. 日本の選挙の分類―国政選挙―衆議院議員選挙―衆議院議員総選挙(総選挙)―小選挙区比例代表並立制―制度―重複立候補制―惜敗率
  8. 日本の選挙の分類―国政選挙―衆議院議員選挙―衆議院議員総選挙(総選挙)―小選挙区比例代表並立制―分類―比例代表選挙
  9. 日本の選挙の分類―国政選挙―衆議院議員選挙―衆議院議員総選挙(総選挙)―小選挙区比例代表並立制―分類―比例代表選挙―議席配分方式①―ドント式(ドント方式)
  10. 日本の選挙の分類―国政選挙―衆議院議員選挙―衆議院議員総選挙(総選挙)―小選挙区比例代表並立制―分類―比例代表選挙―議席配分方式②―拘束名簿式
  11. 日本の選挙の分類―国政選挙―参議院議員選挙―参議院議員通常選挙(通常選挙)
  12. 日本の選挙の分類―国政選挙―参議院議員選挙―参議院議員通常選挙(通常選挙)―選挙区選挙
  13. 日本の選挙の分類―国政選挙―参議院議員選挙―参議院議員通常選挙(通常選挙)―比例代表選挙
  14. 日本の選挙の分類―国政選挙―参議院議員選挙―参議院議員通常選挙(通常選挙)―比例代表選挙―議席配分方式①―非拘束名簿式
  15. 日本の選挙の分類―国政選挙―参議院議員選挙―参議院議員通常選挙(通常選挙)―比例代表選挙―議席配分方式②―ドント式(ドント方式)
  16. 日本の選挙の分類―地方選挙
  17. 日本の選挙の分類―地方選挙―統一地方選挙(統一地方選)
  18. 選挙人名簿
  19. 期日・日程(選挙期日と選挙の日程)
  20. 期日・日程―立候補の届出
  21. 投票
  22. 投票―投票方式―原則―自書式投票
  23. 投票―投票方式―例外―記号式投票
  24. 投票―事前投票制度(投票率の向上のための制度)―期日前投票
  25. 投票―事前投票制度(投票率の向上のための制度)―不在者投票
  26. 選挙運動
  27. 選挙運動―戸別訪問
  28. 選挙運動―連座制
  29. 選挙公営

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー