[社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

日本の社会の仕組みや行政手続き等の方法・仕方・手順などを取り扱います。


印鑑―分類―用途―実印


実印とは

実印の定義・意味・意義

実印(じついん)とは、公的機関に登録している印鑑をいう。

なお、日常的には実印を買った・販売しているなどという言い方もされているが、実印を売っているところなどはどこにもない。

 

実印の趣旨・目的・役割・機能

実印は、印鑑証明書により、本人の真正な印鑑であることを容易に証明できるというのが特徴である。

証拠力という観点からすれば、署名したうえ、実印で捺印し、印鑑証明書を添付するというのがベストである。

なお、認め印代わりに、日常的に実印を使用してもなんら差し支えはないが、偽造のおそれがあるので、むやみに使用することは差し控えたほうがよい。

 

具体的には、次のような場合に、実印は本人を証明する手段として印鑑証明とセットで必要になる。

ただし、上記の場合であっても、必ず実印が必要になってくるとは限らない。

 

実印の条件

安い認印三文判)であっても、印鑑登録をすれば、実印となる。

ただし、偽造されやすいものは避けるべきである。

また、次のような条件を満たす必要がある。

  1. 影の一辺の長さが8ミリ~25ミリの正方形におさまること
  2. 住民票に記載された名、またはまたは名のいずれかを使用すること

原則としては、名(フルネーム)がベストで、市区町村役場によっては、や名のみの登録は受け付けないところもあるようである。

 

実印の分類・種類

実印には、個人の実印と会社の実印とがある。

個人の実印

住所の(住民票がある)市区町村役場(役所)に印鑑登録してある印鑑である。

実印として印鑑登録することで、必要の際に、 印鑑証明を取ることができる。

なお、シャチハタでは印鑑登録が認められていない。

 

会社の実印

会社本店所在地法務局に印鑑登録(=印鑑の提出)してある印鑑である。

代表者印(代表印)とは

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 18 ページ]

  1. 印鑑(印・はんこ・印章)
  2. 印鑑―構成要素―印材
  3. 印鑑―構成要素―印面
  4. 印鑑―分類
  5. 印鑑―分類―用途―実印
  6. 印鑑―分類―用途―実印―法人の印鑑(会社の実印・代表者印・代表印・丸印)
  7. 印鑑―分類―用途―認め印(認印)
  8. 印鑑―分類―用途―銀行印
  9. 印鑑―分類―用途―角印(社印)
  10. 印鑑―分類―用途―訂正印
  11. 印鑑―分類―その他―会社印
  12. 印鑑―分類―その他―三文判
  13. 印鑑―押印―方式―割印
  14. 印鑑―押印―方式―契印
  15. 印鑑―押印―方式―捨印
  16. 印鑑―押印―方式―消印
  17. 印鑑―押印―仕方(押印の仕方・印鑑の押し方)
  18. 印鑑―押印―署名・記名・押印・捺印の違い

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー